初心者必見!リアル絵が上達するぬり絵

リアルな絵のワイングラスのぬり絵サムネイル-セピア
リアルな絵のワイングラスのぬり絵

この記事でわかる絵のコツ

・この記事では、
  ✅リアル絵が上達する練習用のぬり絵
 を用意しました。

 上達する理由もあわせて、やり方を解説
 したので、ぜひ体験してみてください。

目次

☑なぜ、ぬり絵がリアル絵の練習になるのか?
 ・モノをスケッチする力
 ・影の輪郭を捉える力、影の濃淡を判断する力

☑リアル絵をぬり絵で体験しよう!
 ・ダウンロードはこちらから
 ・用意するもの
 ・ぬり絵のやり方

☑さいごに

なぜ、ぬり絵がリアル絵の練習になるのか?

・リアル絵の書き方を考えると、
 必要なスキルは大きく
  ✅ モノをスケッチする力
  ✅ 影の輪郭を捉える力
  ✅ 影の濃淡を判断する力
 の3つと、
  ✅ ぬり絵をキレイに塗る力
 なんです。

・これっては言いかえると、
  最初の3つさえできれば、
  リアル絵は誰でも描ける

 ってことなんです。

・そこで、このぬり絵では
  ✅ 最初の3つはぬり絵で用意します
  ✅ リアル絵を塗って完成させる

   おいしいとこだけ体験しよう!
 というわけです。

■モノをスケッチする力

・「モノをスケッチする力」とは、
  ■スケッチが上手に描けるか
      ↓
  ■形を分析して、理論的に書き写す
   力があるか?
 ということです。


・スケッチが上手くなるコツについては、
 別記事で書いているので、そちらも
 参考にしてくださいね。
 
 ■ラテアートのコーヒーカップの描き方
  ※簡単なスケッチ練習ができます。

 ■絵が上手くなるスケッチのコツ
  -スプーンを描く

  ※モノの形をどうやって書き写せば
   いいのか、詳しく説明しています。

■影の輪郭をとらえる力
■影の濃淡を判断する力

・ふつう、影の濃淡に境界線なんて無い
 ですよね。

・でも、リアル絵を描くときの手順は、
 ■HB,B,2B,3B…
  という感じで、段階的に影をつける

 ■最後にティッシュとかで、影の段差
  の部分をボカして、段階的になってた
  影をなめらかにする。

 という手順を踏むことになります。

・つまり、影のつき具合をみて
  あぁ、ここらへんで、影が1ランク
  暗くなってるな
 みたいに、影の輪郭をとらえる力が必要
 となるんです。

・実際は、こんなイメージですね。↓

リアルな絵のドリップポッドのぬり絵凡例
リアルな絵のドリップポッドのぬり絵凡例

・この
 「影の輪郭のとらえ方」
 について、具体的には別記事で書いて
 いるので、参考にしてくださいね。

 ■リアル絵の影の描き方(基本編)
  -影は階層で描ける

 ■リアル絵の影の描き方(応用編)
  -影は階層で描ける

リアル絵をぬり絵で体験しよう!

■ダウンロードはこちらから

・以下のリンクから
  ✔ ぬり絵
  ✔ 凡例
 のpdfファイルをダウンロードしてください。

・ぬり方の説明は、
  ✔ テキスト版(この記事の後半にあります)
  ✔ 動画版
 のどちらも同じ内容です。



■用意するもの

 ✔ 鉛筆 または シャープペン(1本)
 ✔ 消しゴム
 ✔ ティッシュ

■ぬり絵のやり方

・「ぬり絵」と「凡例」をダウンロードして
 印刷してください。

・「凡例」はこのように色分けされています。
 これを見て、位置を確認しながら塗って
 いきます。

リアルな絵のワイングラスのぬり絵凡例
リアルな絵のワイングラスのぬり絵凡例

■手順1

・まずは、全体をたて線で網掛けします。

絵の書き方のポイント画像

✔ あまり筆圧をかけないように、鉛筆を
 少しだけ寝かせて書いてください。

✔ 面積が広い部分は、短い線で少しずつ
 網掛けしてもらえればOKです。

■手順2

・斜線で2回目の網掛けをします。

・黄色の部分以外、つまり緑、青、紫、灰色
 の部分に網掛けしてください。

■手順3

・手順2と逆向きの斜線で3回目の網掛け
 をします。

・青、紫、灰色の部分に網掛けします。

■手順4

・横線で4回目の網掛けをします。

・紫、灰色の部分に網掛けしてください。

■手順5

・最後、5回目の網掛けをします。
 網掛けの向きはどの方向でもOKです。

・灰色の部分に網掛けします。

■手順6

・ティッシュを指に巻き、全体をこすって
 ぼかします。

 網掛けの線が目立たなくなるくらいで
 OKです。

 力を入れ過ぎるとムラになるので、
 やさしく撫でる感じでこすりましょう。

■手順7

・仕上げに光を入れます。

 消しゴムの角を使って、凡例を見ながら
 赤丸の部分を白く抜いてください。

 光が反射して光っているように見える
 ようになったら、完成です。

リアルな絵のワイングラスのぬり絵完成
リアルな絵のワイングラスのぬり絵完成

さいごに

・いかがだったでしょう?

・慣れてきたら、今度は下描きのグラスの
 絵から、自分で描いてみてください。

 すると、影の境い目の線がなくなるので、
 こんな感じで描けるようになります。

 ぜひ、チャレンジしてみてくださいね!

リアルな絵のワイングラスのぬり絵線画無し完成
リアルな絵のワイングラス

Youtube版 解説動画

チャンネル登録
チャンネル登録
最後まで読んでいただき
ありがとうございました

こちらの記事もオススメ


そうだ、
絵を描こう!

↓↓↓

リアル絵の描き方プレミアムレッスン

作者の「次もいい記事を書くぞ!スイッチ」はコチラ!
↓↓↓

この下のSNSボタンをポチッと押すと
お友達にこの記事を紹介をできます

SNSシェアのお願い画像