絵の初心者向け基礎練習-線を書く練習をしてみよう

絵の描き方-線を書く練習サムネイル-セピア

この記事でわかる絵のコツ

✅初心者の人に必ず共通していること!
 何だと思いますか?

 それは、絵の描き方の問題ではなく
  『手がガチガチで動かない』
 ということです。

基本の「き」
 手をリラックスさせる練習はカンタン!

 のびのび線を引いてみることです。

 この記事で、私と一緒にやってみましょう。

目次

✅フリーハンドでまっすぐな線が引けるようになろう

✅線の基本練習
 ■まずは「横線」をまっすぐ引いてみよう
 ■「たて線」を引いてみよう
 ■右上がりの「ナナメ線」を引いてみよう
 ■右下がりの「ナナメ線」を引いてみよう

✅さいごに

フリーハンドでまっすぐな線が引けるようになろう

■絵やスケッチの基本はフリーハンド

『絵の上達の第一歩』
 ということで、まずは
  縦、横、ななめ、どんな方向でも
  自由に線が引ける

 ようになりましょう。

 最初は思ったよりむずかしいかも
 しれませんが、10分くらいやるだけで、
 すぐに手が動くようになりますよ。

■直線が上手くなれば、曲線も描けるようになる

・リラックスして描けるようになれば、
 あとは「直線」も「曲線」も関係なく、
 絵を描くことぜんぶが上手くなります。

・使う道具は、
  ✅A4のコピー用紙
  ✅鉛筆1本
 だけ。

 用意できたら早速はじめましょう。

■なぞり練習用PDF
・パソコンで印刷ができるのであれば、
 このファイル(81KB)をダウンロード
 して印刷してご利用ください。

線の基本練習

■まずは「横線」をまっすぐ引いてみよう
絵の描き方-よこ線の練習
絵の描き方
よこ線の練習

✅まずは、この図のようにまっすぐな線を
 横に引いてみましょう。

✅線の引き方は
  左から右に向かって引く
 ようにしてください。

✅手首を机に固定して線を描くと、
  人体の構造上曲線になってしまう
 んです。
 コンパスみたいな動きになるんです。

✅なので、線を描くときは指や手首でなく
   ひじの曲げ伸ばしを使う
   脇の開け閉めを使う

  ⇒つまり身体全体を使う
 というイメージで動かしましょう。

 そのためのコツは、
  手首を「ペタッ」と机に固定しない
 ということが重要です。

 ちょっと手首を浮かせる
 くらいのつもりで鉛筆を持つと、
 手が自由に動くようになります。

✅鉛筆を動かすスピードは
  速すぎず・遅すぎず
 です。
 と、言葉で説明するのは難しいので、
 いちど、次の手順1~3を試してみて
 ください。

 ■手順1
 鉛筆を動かすときに、
  「すーっ」
 と息を吐きながら、
  一本の線を、最初から最後まで
  一定のスピードで描ききる

 ように練習してみてください。

 ■手順2 
 何本か線を引いていると、一番きれいに
 描ける手のスピードが見つかるはずです。

 それが、あなたにとっていちばん
  ちょうどいい手を動かすスピード
 ということです。

 ■手順3
 並行な線を何本か描いてみて、線がきれい
 にそろうようになってきたら完璧です!


■「たて線」を引いてみよう

ーーーーーーーーー+---------+

絵の描き方-たて線の練習
絵の描き方
たて線の練習

✅次に、たての線を引いてみましょう。

✅実は、「横の線」より「たての線」の方が
 難しいんです。

 焦らなくてもよいので、リラックスして
 まっすぐ下に引いてみてください。

✅注意する点や練習方法は、よこ線のとき
 と同じです。
 身体をなるべく大きく使って、
 一定のリズムで描くようにしましょう。


■右上がりの「ナナメ線」を引いてみよう
絵の描き方-右上がりななめ線の練習
絵の描き方
右上がりななめ線の練習

✅次に、右上がりのナナメ線を引いて
 みましょう。

✅線は、左下から右上に向かって
 引きます。

✅既に縦・横の線の練習ができていれば
 そんなに難しくなくクリアできるかと
 思います。

✅ここでも注意する点や練習方法は、
 よこ線のときと同じです。
 身体をなるべく大きく使って、
 一定のリズムで描くようにしましょう。


■右下がりの「ナナメ線」を引いてみよう
絵の描き方-右下がりななめ線の練習
絵の描き方
右下がりななめ線の練習

✅さいごに、右下がりのナナメ線を引いて
 みましょう。

✅線は、左下から右上に向かって
 引きます。

✅ここでも注意する点や練習方法は、
 よこ線のときと同じです。
 身体をなるべく大きく使って、
 一定のリズムで描くようにしましょう。

■この線の向きは、右利きの人はとくに注意!

・手首を机に「ペタッ」とつけて描くと、
  だんだん鉛筆が垂直に立つ動き
 になるのが問題なんです。

 すると、
  ■鉛筆が立つにつれて、筆圧が強く
   なって、線の強弱が汚くなる

  ■指と手首が曲がりきらなくなった
   ところで鉛筆を動かしにくくなるので
   線がグニャグニャになりやすい

 ということが起こります。

・これは、短い線を描くときはあまり問題
 にならないです。

 でも、長い直線を描くときは、身体を
 大きく使って描くことを必ず意識する
 ようにしてくださいね。


さいごに

・絵を描くときに、短い線を何本もつないで
 描く方法もありますが、
  一筆書きで長い線も引けるようになって
  おくと、絵に勢いが出せる

 というメリットがあります。

 マンガ家の先生の絵が魅力的なのは、
 線の勢いや強弱がきれいだからなんですね。

 線がきれいに走るようになると、絵の魅力
 も上がるんです。

 なので、ぜひここからやってみてください。

最後まで読んでいただき
ありがとうございました

こちらの記事もオススメ


そうだ、
絵を描こう!

↓↓↓

リアル絵の描き方プレミアムレッスン

作者の「次もいい記事を書くぞ!スイッチ」はコチラ!
↓↓↓

この下のSNSボタンをポチッと押すと
お友達にこの記事を紹介をできます

SNSシェアのお願い画像