立方体の絵の描き方-初心者でも簡単なイラスト

リアルな絵の描き方-立方体のスケッチの書き方サムネイル-セピア

この記事でわかる絵のコツ

・立方体も円柱と同様、まっすぐな線で描く、
 絵の基本形の形です。

・簡単な絵の描き方を少しずつマネして
 いくことで、
  立体の描き方が感覚的に
  わかるようになる

 というメリットがあります。

・今回は、簡単な影もつけてみるので、
 ぜひ一緒に描いてみてください。

目次

✅立方体の形の描き方
✅立方体の影の描き方
✅さいごに

立方体の形の描き方

■手順1

リアルな絵の描き方-立方体のスケッチの書き方01
リアルな絵の描き方
立方体のスケッチの書き方01

・まずは、立方体の一番手前にくる角の
 たて線を描きます。


■手順2

リアルな絵の描き方-立方体のスケッチの書き方02
リアルな絵の描き方
立方体のスケッチの書き方02
リアルな絵の描き方-立方体のスケッチの書き方02-2
リアルな絵の描き方
立方体のスケッチの書き方02-2

・図のように、両脇の角の縦線も描いて
 みましょう。

・2つの側面の幅の割合がどれくらいかを、
 よく観察しながらかいていきます。

・斜め上からみているので、パース(遠近
 感)がつき、この3本のたて線は下にいく
 に連れてわずかに狭くなっていきます。


■手順3

リアルな絵の描き方-立方体のスケッチの書き方03
リアルな絵の描き方
立方体のスケッチの書き方03
リアルな絵の描き方-立方体のスケッチの書き方03-2
リアルな絵の描き方
立方体のスケッチの書き方03-2

・立方体の縦幅を決めます。

・これも、奥にいくほどパース(遠近感)
 がついて、わずかに狭くなっていきます。


■手順4

リアルな絵の描き方-立方体のスケッチの書き方04
リアルな絵の描き方
立方体のスケッチの書き方04

・「手順3」で描いた目印の点をつないで、
 立方体の側面を描きます。


■手順5

リアルな絵の描き方-立方体のスケッチの書き方05
リアルな絵の描き方
立方体のスケッチの書き方05

・立方体の背面側の縦線を描きます。


■手順6(失敗図)

リアルな絵の描き方-立方体のスケッチの書き方05-失敗図
リアルな絵の描き方
立方体のスケッチの書き方06-失敗図

・この図は、上下の面を描いてみた場面の
 失敗例です。

・この図では、手前の辺と並行になるよう
 に奥側の辺を描いて失敗しています。

・実際は、パース(遠近感)がつくので、
 奥の角がくる場所は、これよりもう少し
 内側になるのです。

・これについて、
  「2点透視図」
 というものを使ってもう少し詳しく
 説明しますね。


■手順6(2点透視図-1)

リアルな絵の描き方-立方体のスケッチの書き方2点透視1-1
リアルな絵の描き方
立方体のスケッチの書き方
2点透視1-1

・図のように、右手前側の上下の線を伸ば
 していくと、延長線上で交わります。

■手順6(2点透視図-2)

リアルな絵の描き方-立方体のスケッチの書き方2点透視1-2
リアルな絵の描き方
立方体のスケッチの書き方
2点透視1-2

・図のように、左奥の上下の角から延長線上
 の交点に向かって線を伸ばします。

■手順6(2点透視図-3)

リアルな絵の描き方-立方体のスケッチの書き方2点透視2-1
リアルな絵の描き方
立方体のスケッチの書き方
2点透視2-1

・同様に、左手前側の上下の線を伸ばして
 いくと、延長線上で交わります。

■手順6(2点透視図-4)

リアルな絵の描き方-立方体のスケッチの書き方2点透視2-2
リアルな絵の描き方
立方体のスケッチの書き方
2点透視2-2

・図のように、右奥の上下の角から延長線上
 の交点に向かって線を伸ばします。

■手順6(2点透視図-5)

リアルな絵の描き方-立方体のスケッチの書き方2点透視3
リアルな絵の描き方
立方体のスケッチの書き方
2点透視3

・最終的に、赤線と水色の線の交点が、
 奥側の縦線上の角になります。


■手順6

リアルな絵の描き方-立方体のスケッチの書き方06
リアルな絵の描き方
立方体のスケッチの書き方06
リアルな絵の描き方-立方体のスケッチの書き方07
リアルな絵の描き方
立方体のスケッチの書き方07

・このように、2点透視図を使って目印の
 点を付け、上下の面を描いていきます。


■手順7

リアルな絵の描き方-立方体のスケッチの書き方08
リアルな絵の描き方
立方体のスケッチの書き方08

・はみ出している下描きの線を消して、
 形を整えます。


■手順8

リアルな絵の描き方-立方体のスケッチの書き方09
リアルな絵の描き方
立方体のスケッチの書き方09

・図の赤線の部分については、立体になる
 と見えなくなる部分なので消します。

・これで、下描きの線画は完成です。


立方体の影の描き方

■手順9

リアルな絵の描き方-立方体のスケッチの書き方10
リアルな絵の描き方
立方体のスケッチの書き方10

・図のように、左前の面をたて線で描きます。

※影の線の向きに決まりはありませんが、
  面の向きに沿って描くのが基本形
 ということだけ、憶えておいてください。


■手順10

リアルな絵の描き方-立方体のスケッチの書き方11
リアルな絵の描き方
立方体のスケッチの書き方11

・右手前の面を、たて線と横線を格子状に
 して描きます。

※網掛けを重ねることで、左前の面よりも
 暗い影を表現します。


■手順11

リアルな絵の描き方-立方体のスケッチの書き方12
リアルな絵の描き方
立方体のスケッチの書き方12

・上の面の影を、面の向きに沿うように
 描いていきます。


■手順12

リアルな絵の描き方-立方体のスケッチの書き方13
リアルな絵の描き方
立方体のスケッチの書き方13

・上の面の左半分だけ、軽く横線の網掛け
 で影を重ねることで、影のグラデーション
 を出します。


■完成図-1

リアルな絵の描き方-立方体のスケッチの書き方-完成1
リアルな絵の描き方
立方体のスケッチの書き方-完成1

・これで、ひとまず完成です。

・好みによっては、
  手順13以降
 のように影を強くしても構いません。


■手順13

リアルな絵の描き方-立方体のスケッチの書き方14
リアルな絵の描き方
立方体のスケッチの書き方14

・図のように、左前の面に
  横線、斜め線
 の影を重ねます。

■手順14

リアルな絵の描き方-立方体のスケッチの書き方15
リアルな絵の描き方
立方体のスケッチの書き方15

・図のように、右前の面にも
  右上がり斜め線
  右下がり斜め線
 の2種類の線で、影を重ねます。

■完成図-2

リアルな絵の描き方-立方体のスケッチの書き方-完成2
リアルな絵の描き方
立方体のスケッチの書き方-完成2

・これで、立方体の完成です。


さいごに

・立方体の「形」や「影のつきかた」などは、
 絵の描き方の基本です。

 最初はかたちをとるのがむずかしいかも
 しれないですが、慣れればだんだん簡単
 になっていきます。

 とくに、今回のような基本的な手順を
 知っておくと描きやすいので、この手順
 にそって、何度か練習してみてください
 ね。

Youtube版 解説動画

チャンネル登録
チャンネル登録
最後まで読んでいただき
ありがとうございました

こちらの記事もオススメ


そうだ、
絵を描こう!

↓↓↓

リアル絵の描き方プレミアムレッスン

作者の「次もいい記事を書くぞ!スイッチ」はコチラ!
↓↓↓

この下のSNSボタンをポチッと押すと
お友達にこの記事を紹介をできます

SNSシェアのお願い画像