リアルな人中(鼻の下の溝)の書き方-鉛筆画のリアルな絵の描き方

リアルな絵の描き方-人中の絵の書き方サムネイル

この記事でわかるリアル絵のコツ

この記事では、人中(鼻の下の溝)の描き方
について解説します。

人中は、
 ■なんで描きにくいのか?
 ■似顔絵を描くときの描き方が知りたい
と疑問に思っている方は、ぜひ読んでみて
ください。

目次

✅人中(鼻の下の溝)はなんで描きにくいのか
✅年齢によって見た目が変わる
✅リアルな絵で描くときの描き方
✅最後に

人中(鼻の下の溝)はなんで描きにくいのか

今回は、人中(鼻の下の溝)の描き方に
ついて解説します。

人中は、よく
 鼻と唇を描いてそのあと
 縦線2本でピッピッ

と線をつけてしまって、とてもブサイクに
なってしまうアレです。

リアルな絵の描き方-人中解説画像1
リアルな絵の描き方
人中解説画像1

この線は、アニメの絵の描き方では、
こんな感じで省略して描くんですよね。

だから、絵が得意な人でもあんまり描いた
ことが無いという人が多いんです。

リアルな絵の描き方-人中解説画像2
リアルな絵の描き方
人中解説画像2

でもリアルな絵の場合は、キチンと正確な
描き方をする必要があり、避けて通れないわけです。

年齢によって人中の見た目が変わる

・人中は年齢によって見た目が変わります。

 これは、年齢を重ねるにつれ、
  ✅ 頬や口周辺の皮膚がたるむ
  ✅ 重力で下に引っ張られ、長くなる
  ✅ 彫りが深くなる
 ということが原因です。
 (耳を塞ぎたくなる話です (≧ヘ≦))

・つまり、年代によって人中の見え方は
  ・若い人…あっさりした感じ
  ・中年以降…少し長め、彫りは深め
 という感じになるということは、知って
 おくとよいでしょう。

・ただし、人中の影のつき方は、光の
 当たり方によっても大きく変わるので、
 結局のところ最終的には
  「原画写真をよく見て描きましょう」
 ということになりますね。

リアルな絵で描くときの描き方

・結論から言うと、人中の凹凸の描き方は
  ✅光と陰影で表現する
   ※線は一切使わない
 ということになります。

・人中の両脇の部分は、よくみると
  円筒のガラス瓶に光が当たってる
  ような丸みがある

 んです。

リアルな絵の描き方-人中解説画像3
リアルな絵の描き方
人中解説画像3

 だから、これを線で描いてしまうと、
  紙を折り曲げたみたい
 になってしまって、おかしく見えてしまう
 わけですね。

■実際に描いてみる

・実際に描いてみた3つの例で解説します。


リアルな絵の描き方-人中解説画像4-1
リアルな絵の描き方
人中解説画像4-1
リアルな絵の描き方-人中解説画像4-2
リアルな絵の描き方
人中解説画像4-2

✅この場合、光が左側から当たってます。

✅人中の中心部分が一番暗くなり、
 その両端は光が当たって線に
 見えます。

 この「暗い⇒明るい」の部分が
  自然なグラデーションになる
 ということで、丸みが表現されます。

 境界線は少しもありません。

✅人中を描く上で、いちばん重要なのは
 中央の暗い部分です。

 この部分の
  ・(特に太さが重要)
  ・影の場所(左右の位置、傾きが重要)
  ・濃さ(濃くなり過ぎない)
 が少しずれるだけで、絵の全体の印象が
 かなり変わります。

 描いていると、
  イイ感じなのかダメなのか
  だんだん訳がわからなくなってくる
 ときがあります。

 ですので、ときどき紙から顔を離して、
 絵全体の中で人中だけ違和感が出てい
 ないかを確認してみると良いでしょう。


リアルな絵の描き方-人中解説画像5-1
リアルな絵の描き方-人中解説画像5-1
リアルな絵の描き方-人中解説画像5-2
リアルな絵の描き方-人中解説画像5-2

✅この場合は、光が右側から当たって
 いますね。

✅これも同様に、人中の中心部分が一番
 暗くなってます。

 溝の彫りが深くないので、陰影は
 なだらかですね。

✅人中の影の部分は、
  唇の輪郭も兼ねている
 ので、チェックするときは
  ✔ 人中の影の形は正しいか?
  ✔ 唇の輪郭の形は正しいか?

 をセットで確認しながら描いていくと
 良いでしょう。


リアルな絵の描き方-人中解説画像6-1
リアルな絵の描き方-人中解説画像6-1
リアルな絵の描き方-人中解説画像6-2
リアルな絵の描き方-人中解説画像6-2

✅この場合、光が左真横と右前から当たっ
 ている特殊なライティングです。

✅このため、影もかなり複雑について
 いますね。

 それでも、人中を描くときに
  丸い曲面を意識して陰影をつける
 ということさえ意識していれば、特別
 難しくはないハズです。

✅顔の彫りが深い人を描くときは、
  影の濃い部分は思い切って濃く描く
 ということを意識すると、陰影に
 メリハリがつきます。

 イメージとしては、陰影の段階を
  ① 強く光ってる(白抜き)
  ② 少し明るい
  ③ 普通
  ④ 少し暗い
  ⑤ 暗い
  ⑥ 超暗い
  ⑦ 黒い
 くらいに、暗い階層を描き分けてあげる
 つもりです。


このように、
 ✅人中の影を塗る

 ✅線に見えていた部分は、丸みに見える
  ように陰影をつける

というポイントを意識することが、
リアルな人中の描き方のコツです。

イメージ持っていただけたでしょうか。

最後に

人中は、
 描くの嫌だなぁ~
という人がホントに多いですが、描き方さえ
わかれば、
 ・目の描き方
 ・口の描き方

とかに比べれば、とても簡単なパーツです。

今回の内容を参考に
 ✅「線」という先入観を捨てる
 ✅「丸い面」という意識を強く持つ
を意識して描いてみてくださいね。

最後まで読んでいただき
ありがとうございました

こちらの記事もオススメ


そうだ、
絵を描こう!

↓↓↓

リアル絵の描き方プレミアムレッスン

作者の「次もいい記事を書くぞ!スイッチ」はコチラ!
↓↓↓

この下のSNSボタンをポチッと押すと
お友達にこの記事を紹介をできます

SNSシェアのお願い画像