【初心者でも簡単!】ポーズの絵の描き方(立ち姿編)

初心者でも簡単な絵の描き方-ポーズの絵の描き方(立ち姿編)サムネイル

この記事でわかる絵のコツ

・身体の絵の描き方は、
  ① 棒人間を描いてバランスをとる
  ② 下描きする
  ③ ペン入れする
 という3ステップで進めていくのが
 コツです。

・この記事では、まず基本となる
  立ち姿のポーズの絵の描き方
 について、解説します。

 ぜひ一緒に描いてみてください。

目次

✅棒人間の絵の描き方
✅下描き~完成までの絵の描き方

✅さいごに

棒人間の絵の描き方

■手順1

身体の絵の描き方-立ち姿の描き方1
身体の絵の描き方
立ち姿の描き方1

・まずは、この絵のように
  ■頭の大きさを決める
  ■7頭身分の目印を描く
 ことで、アタリをとります。

※成人を描くときは、
  7.5頭身くらいで描く
 のが、バランス良く描くコツです。


■手順2

身体の絵の描き方-立ち姿の描き方2
身体の絵の描き方
立ち姿の描き方2

・つぎに、
  背骨のラインを「4頭身」の目印まで
 描きましょう。


■手順3

身体の絵の描き方-立ち姿の描き方3
身体の絵の描き方
立ち姿の描き方3

・つぎに、
  あごの少し下のあたりから、
  横方向に肩のラインを描く
 ようにします。


■手順4

身体の絵の描き方-立ち姿の描き方4
身体の絵の描き方
立ち姿の描き方4

・つぎに、
  4頭身の高さのところに
  手の位置を決める

 ように目印を描きます。


※腕をまっすぐのばすと、
  手のひらは股の少し下あたりになる
 と、憶えておきましょう。


■手順5

身体の絵の描き方-立ち姿の描き方5
身体の絵の描き方
立ち姿の描き方5

・つぎに、
  肩と手の中間に、肘の位置の目印
 を描きます。


■手順6

身体の絵の描き方-立ち姿の描き方6
身体の絵の描き方
立ち姿の描き方6

・つぎに、
  手のひら、肘、肩を、線でつなぐ
 ように描きます。


■手順7

身体の絵の描き方-立ち姿の描き方7
身体の絵の描き方
立ち姿の描き方7

・つぎに、左腕も同様に
  4頭身の高さのところに
  手の位置を決める

 ように目印を描きます。


■手順8

身体の絵の描き方-立ち姿の描き方8
身体の絵の描き方
立ち姿の描き方8

・つぎに、
  肩と手の中間に、肘の位置の目印
 を描きます。


■手順9

身体の絵の描き方-立ち姿の描き方9
身体の絵の描き方
立ち姿の描き方9

・つぎに、
  手のひら、肘、肩を、線でつなぐ
 ように描きます。


■手順10

身体の絵の描き方-立ち姿の描き方10
身体の絵の描き方
立ち姿の描き方10

・つぎは、この絵のように
  骨盤の上の部分を決めて
 目印の点を描きましょう。


■手順11

身体の絵の描き方-立ち姿の描き方11
身体の絵の描き方
立ち姿の描き方11

・つぎに、
  骨盤のラインを、V字型に線で結ぶ
 ように描きます。


■手順12

身体の絵の描き方-立ち姿の描き方12
身体の絵の描き方
立ち姿の描き方12

・つぎに、
  一番下の目印(7頭身の目印)に
  足首がくるように足の位置を描く
 ようにします。

※これで、ちょうど7.5頭身くらいに
 なります。


■手順13

身体の絵の描き方-立ち姿の描き方13
身体の絵の描き方
立ち姿の描き方13

・つぎに、
  腰骨と足首の中間に、ひざの位置の目印
 を描きます。


■手順14

身体の絵の描き方-立ち姿の描き方14
身体の絵の描き方
立ち姿の描き方14

・つぎに、
  腰骨、ひざ、足首を、線でつなぐ
 ように描きます。


■手順15

身体の絵の描き方-立ち姿の描き方15
身体の絵の描き方
立ち姿の描き方15

・つぎに、左足も右足と同じように
  腰骨と足首の中間に、ひざの位置の目印
 を描きます。


■手順16

身体の絵の描き方-立ち姿の描き方16
身体の絵の描き方
立ち姿の描き方16

・つぎに、左足の
  腰骨、ひざ、足首を、線でつなぐ
 ように描きます。


・これで、
  アタリとして描く棒人間の完成
 です。

下描き~完成までの絵の描き方

■手順17

身体の絵の描き方-立ち姿の描き方17
身体の絵の描き方
立ち姿の描き方17

・頭と首を下描きします。

・顔は、十字線で省略して描いておきます。
 ✅たて棒…顔の中心線
      (眉間、鼻、口を結ぶ線)
 ✅よこ棒…まゆ毛の高さの線
      (または目の高さの線)


■手順18

身体の絵の描き方-立ち姿の描き方18
身体の絵の描き方
立ち姿の描き方18

・まず、この棒人間を基準にしながら
  胴体のアタリ
 を描いていきます。


・この絵のように
  胸とへその高さの目印
 をつけましょう。

 ■胸の高さの位置
  上から2頭身目の目印の少し下

 ■へその高さの位置
  上から3頭身目の目印の高さ


■手順19

身体の絵の描き方-立ち姿の描き方19
身体の絵の描き方
立ち姿の描き方19

・この絵のように
  ・肩の高さを結ぶ横線
  ・へその高さの横線
 を描きます。


■手順20

身体の絵の描き方-立ち姿の描き方20
身体の絵の描き方
立ち姿の描き方20

・この絵のように、
  肩を丸く描く
 ように目印を描きます。


■手順21

身体の絵の描き方-立ち姿の描き方21
身体の絵の描き方
立ち姿の描き方21

・この絵のように、
  肩の丸印の中心 ~ 腰
 を、線でつなぎます。


■手順22

身体の絵の描き方-立ち姿の描き方22
身体の絵の描き方
立ち姿の描き方22

・上から4頭身目の高さは、
  「股」の位置
 になります。


■手順23

身体の絵の描き方-立ち姿の描き方23
身体の絵の描き方
立ち姿の描き方23

・この絵のように、
  「腰」と「股下」の位置を目印に
  パンツの形
 を描きます。


■手順24

身体の絵の描き方-立ち姿の描き方24
身体の絵の描き方
立ち姿の描き方24

・この絵のように、
  身体の向きは少し左向き
 になっていることをイメージして
  身体の右のラインは「背すじ」のカーブ
 を描きます。


■手順25

身体の絵の描き方-立ち姿の描き方25
身体の絵の描き方
立ち姿の描き方25

・つぎに、腕を描いていきます。


・この絵のように、腕は
  ① 肩
  ② 上腕二頭筋・三頭筋
  ③ ひじ
  ④ 前腕筋
  ⑤ 手

 の5つのパーツに分けてイメージすると
 描きやすいです。


・腕を描くときは、その曲線のラインを
 キレイに描くことが大切です。

 青い矢印で示したような曲線を意識して
 描いてみてください。


■手順26

身体の絵の描き方-立ち姿の描き方26
身体の絵の描き方
立ち姿の描き方26

・つぎに、足を描いていきます。


・足の描き方も、腕の描き方と同じように
  ① 太もも
  ② ひざ
  ③ すね(ふくらはぎ)
  ④ 足首
  ⑤ 足先

 の5つのパーツに分けて、形をイメージ
 しながら描くようにしましょう。


・足についても、その曲線のラインを
 キレイに描くことは大切です。

 矢印で示した曲線を意識しながら
 描いてみてください。


■完成

身体の絵の描き方-立ち姿の描き方-完成
身体の絵の描き方
立ち姿の描き方
完成

・最後に、
  ・ペン入れ
  ・余分な下描き線を消しゴムで消す
 ができたら、完成です。

さいごに

・今回のように、
  ポーズの絵は棒人間を使う
 形が取りやすくなります。


・使いこなせるようになると、
 少しずつ複雑なポーズも描けるように
 なっていきます。

 ぜひ、いろいろなポーズにチャレンジ
 してみてください。

最後まで読んでいただき
ありがとうございました

こちらの記事もオススメ


そうだ、
絵を描こう!

↓↓↓

リアル絵の描き方プレミアムレッスン

作者の「次もいい記事を書くぞ!スイッチ」はコチラ!
↓↓↓

この下のSNSボタンをポチッと押すと
お友達にこの記事を紹介をできます

SNSシェアのお願い画像