ここからはじめよう!-初心者でも絵が上手くなる理由

はじめに
■このブログについて
・このブログは、
✅初心者の人がすぐに絵が上達するコツ
✅簡単スケッチのチャレンジ
✅鉛筆画の基本~リアルな絵の描き方
というように、絵の描き方を段階的に
マスターできるコンテンツを発信して
います。
■初心者の悩み
絵が上手くなるコツが知りたい!
・これを言うと、絵が得意な人は
「よく見て描いてね!」
って、100%言います。
意味わかんないですよね。
「見てますが。。。?」
って言いたくなると思います。
でも、じつは「絵を描く」というのは、
✅観察する … 90%
✅紙に描く … 10%
なので、
「コツが知りたい!」
⇒「よく見て観察してね!」
という答えになってしまうわけです。
■逆に言うと?
・逆に言えば、初心者でも
「観察のしかた」さえわかれば
絵が描けるようになる
ということなんです!
あれ?疑ってますか?
字が書けるなら絵も描ける
・例えば、絵じゃなくて字だったら、
初めて見たむずかしい漢字でも
見ながら書く
ならできますよね?

例えばこの「豆」という字なら
① 字を見て分析する
この漢字は、
「一」を書いて
「口」を書いて
「ちょんちょん」を書いて
「一」を書くんだな。。
って形を分析する
↓
② 覚える
↓
③ 書く
という3ステップが、幼い頃からの訓練で
できているからです。
・じつは、この3ステップは、絵を描く
ときも全く同じなんです。
ただ、絵が苦手な人は、モノをみたときに
① 見て分析する
のやり方がわからないんですよね。
このブログでは、このやり方をいろんな
角度から解説していきますね。
描けば「誰でも」「どんどん」上手くなる
・もうひとつ大事なこと。
それは、
✅自分の絵を、人と比べないこと
です。
絵を描く目的は、
✅自分が楽しむため
ですよね?
だから、もし何かと比べたいなら
昨日の自分とくらべて
ちょっとだけ上手になった自分
を褒めてあげるようにしましょう。
そうすると、嬉しくて楽しくなってきて
もっともっと絵が描きたくなります。
そして、自分を365回くらい褒めて
あげた頃には、びっくりするくらい
上手くなってるハズですよ。
さいごに
・モノをよく観察できるようになると
今まで気づかなかった発見もたくさん
あったりして、どんどん絵を描くことが
たのしくなります。
そしてどんどんスケッチが上達します。
さあ、これから私と一緒にはじめましょう!
最後まで読んでいただき
ありがとうございました
こちらの記事もオススメ
作者の「次もいい記事を書くぞ!スイッチ」はコチラ!
↓↓↓
この下のSNSボタンをポチッと押すと
お友達にこの記事を紹介をできます
